月刊 弥栄ダムおすすめルアー11月号
なんとかイヴォークZEROを手に入れました!感無量。
どうも、まっきーです。
Twitterもやってますのでフォローよろしくお願いします!(@FISH STOCK.)
今回も弥栄ダムおすすめルアーを紹介したいと思います。
独断と偏見というわけではなく、現役の釣具店員さんに聞いておりますのでご安心ください。
訳あって顔も名前も出すのはNGですが、弥栄ダムにはかなり精通しております。
「なにを持って行こうかな」とか「どんな釣りをしようかな」「釣具屋さんで何を買おうかな」など悩まれた時のヒントになれば、と思っていますので最後までお付き合いください。
今回は11月1・2・3日に弥栄ダムで行われたJB TOP50も参考にしながら書いていきたいと思います。
それでは、いきましょう!
弥栄ダムの現状
朝晩はやっと11月らしい気温になりましたが、水温が下がりすぎてるわけでもないので魚が完全に散っている状態です。
時間帯や日の当たり方などでレンジも変わるためパターンフィッシュを取るためにはディープレンジの攻略が必要不可欠になってきます。
この時期はディープレンジでお腹を底につけてじっとしている魚が多く、水深8〜15メートルぐらいのフラットや岬周りの魚をどう釣っていけるかが鍵になります。
キーワード
- ベイト
- フラット
- 立ち木
- 岬
- ディープレンジ
ダウンショット
ディープ攻略のお供といえば、最初に思いつくのがダウンショットですよね!
サイズ問わず、しっかりとりたいならダウンショットのシューティングが必要だとアドバイスいただきました。
実際にTOP50でもキーパーサイズはディープの魚を釣っていたという選手が多く見受けられたのがその証拠だと思います。
黒田健史プロに至っては2メートルほどの超ロングリーダーで釣りをしていたそうです。
今回の弥栄ダムのタフさを物語っていますね。
おすすめのワームとしましては、文句なしに「レッグワーム」でしょう。
2.5インチ・2.9インチふたつのラインナップがありますが、どちらもご用意いただくのをおすすめいたします。
おかっぱりであれば、「弥栄湖スポーツ公園」のコンクリートスロープから沖に向かって水深がありますのでぜひ狙ってみてください。
ディープクランク
出典:Daiwa公式サイト
TOP50でかなりプレッシャーがかかっていますので簡単ではないですが、おすすめハードルアーも紹介しておかねば。
みんな大好き?ディープクランクでございます!
おかっぱりからボートまで、これからの時期に大活躍間違いなしのルアーですね。
主に立ち木周りや岬の周辺を巻いていただきたいのと、ボートであればドラッキングがかなり有効だそうです。
ただ巻くだけで8メートル以上潜らせるのは現実的ではないですが、ドラッキングであれば到達可能です。ディープクランクの更に向こう側をのぞいてみるのもアリではないでしょうか?
おすすめクランクはダイワ「T.D.ハイパークランク」ノリーズ「SHOT OVER シリーズ」あたりでしょうか。
T.D.ハイパークランクはチタンリップが特徴的なクランク。急潜行で、カバーにも強いのがいいです。
SHOT OVER 7になってくると普通に投げて巻くだけで、7メートル潜ってくれます。ドラッキングでは11メートルまで到達しますので、弥栄ディープ攻略におすすめのクランクです!
ただ、見た事ない!
吊るし
出典:RAID JAPAN公式サイト
ここからご紹介する釣りはタイミングと腕が試されます。ただ、デカバスを仕留めるならコレ!というパターンです。
まずは立ち木周りの魚を今流行りの吊るしで釣る方法です。
この釣りはボートがメインのパターンになってます。残念ながら弥栄ダムのおかっぱりではバスが回遊してくるようなマジックツリー(立ち木)はありません。
とは言ってもゴミや倒木などがあればおかっぱりでも積極的に吊るしていきましょう!(私は吊るし初心者ですが)
今回のJBTOP50弥栄戦で優勝した青木唯プロが、仕留めたビックフィッシュはこの吊るしで釣ったみたいです。
回遊ルートにある立ち木に先回りして吊るして待つというアプローチだったみたいで、10分吊るして待ったとか。
ルアーは「旧コイケ」の超ショートリーダーダウンショットでした。
吊るしといえばスモラバが代表的ですのでそちらもおすすめです。
虫のちょうちん
出典:JACKALL公式サイト
藤田京弥プロ・三原直之プロがメインにしていたパターンが虫のちょうちんでした。
夏のイメージが強い虫ルアーですが11月にも釣れるんですね。
サイトの得意な方はボックスに忍ばしとくと良いことがあるかもしれません。
キッカーが入るシャローは限られていて、大抵は近くにベイトがストックできるディープの近く。
そして、水温が変化しやすい少し流れが緩む場所が多いです。
そんな場所にバスが上がってきたら虫か吊るしで仕留めてください!
「大根川一丁田橋」のシャロ―ではバスの姿が確認できましたので、日が昇ったタイミングに虫を投入してみては?
幸運を祈ります!!
藤田プロは「バグドッグ」三原プロは「三原虫」を使用していました。
まとめ
今回はJBTOP50の結果も絡めて今弥栄ダムに持っていくべきルアーを4つ紹介しました。
ダウンショット
ディープのシューティングでキーパーサイズを。
ディープクランク
ドラッキングでディープクランクの向こう側へ。
吊るし
ネバリストへの道。それが吊るし。
虫 のちょうちん
11月でも虫への反応は良好。
ルアーというよりリグや釣法寄りの記事になってしまったことをご了承ください。
ただ、最初にお伝えしたキーワードのベイト、フラット、立ち木、岬、ディープレンジに絡められるルアーをセレクトすれば厳しいですが、釣果に結びつくはずです。
これから気温が下がりどんどん厳しさを増していくので一匹が本当に価値のある感慨深いものになります。
そんな一匹を一緒に追い求めて行きましょう!
最後になりましたが、この度弥栄ダムに来られた選手の皆様お疲れ様でした。
次回の弥栄ダム戦は観戦に行きたいものです。今まで以上にトーナメントに興味が湧きました。
この記事があなたの釣果に結びつくことを祈っております。
次回12月編でお会いしましょう!メタルバイブは鉄板で入るだろうと予測しております。
鉄板だけにね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました!